FJ1100の車検後デンソーのイリジウムプラグに交換し一旦落ち着いたが、やっぱりなんか物足りない感じがする。
そんなことをバイク関係の方々にしゃべったら、「イリジウムより新車時から付いている純正がその昭和のバイクには合っているはずだよ」とアドバイスをくれた。
そこで純正のプラグを購入した。NGKプラグDPR8EA-9です。ヨドバシカメラのネットでポイントで購入。(ヨドバシカメラでプラグ売っているのですね)せっかくイリジウムを買ったのにノーマルプラグに・・。
すると!無負荷のふけ上がり(レーシング)や走行途中のスロットルによる反応が違った。個人的体感ですが、ノーマルに戻した状態の方が本来のFJ1100という感じがする。イリジウムだとスロットルを開けてもパンチが無い滑らかなふけ上がりという感じがし、ノーマルは4気筒分がそれぞれしっかりと爆発し、ふけ上がり、ふけ上がり方も少し早い感じがする。しかし、低速走行はギクシャク感がありイリジウムは無かった感じがする。
そして、排気ガスの臭いがノーマルとイリジウムでは違う。ノーマルの方がいい排気臭さ。(イリジウムは臭いほとんどしない)
だけど、アイドリングは安定し12000rpmまでの空吹かしの到達時間がイリジウムより早い。
フィーリングは、ノーマルプラグで僕の体はOKしているので(体って)物足りそうだ!
イリジウムは確かに火花は大きい。確認した。だけど、イグナイターやイグニションコイルは当時の性能のものだから実際付けて回転を上げ走行したりすると何か違うのだろうね。なんとなく火花に追いつかないのかな~ってイメージかな・・解んないけど。
今回交換前に付けていたプラグ。
デンソーイリジウム ↓
2年前車検後に付けていたプラグ。
NGKイリジウム↓
この記事へのコメント